歌舞伎座デビューしてきた
東銀座の歌舞伎座へ「壽初春大歌舞伎」昼の部を観に行ってきました。
一、廓三番叟
二、義経千本桜 鳥居前
三、梶原平三誉石切 鶴岡八幡社頭の場
四、新古演劇十種の内 茨木
一幕の「廓三番叟」は、女形の美しさかわいさと舞、新春らしいおめでたさを楽しむもので、まー新造役の中村種ノ助さんのかわいさったらなかった!水色のお着物もめちゃくちゃ美しかったし…。染五郎さんが藤中で一緒に踊ってたんだけど最後腹ばいになって膝上げて肘をつく謎のかわいいこポーズしてて「???!」ってなりました(笑)。あれはどういう踊りなのだろう…。「義経千本桜」「梶原〜」ともに、あんなにわかりやすく「ここは笑いどころですよ!」っていう演出があるものだというのは驚きました。梶原殿がとってもかっこよくて、大庭弟君が分かりやすくイヤな奴で、気持ちのいい物語で、とても楽しかったです。最後ドヤドヤしながら花道をはけていく中村吉衛門さんの梶原殿、両脇に笑顔向けてのしのし歩いて、ああいうの近くで見たいって思うだろうなー、ハマっちゃう気持ちわかります。
正直観たいものが二幕・三幕メインだったため、四幕の「茨木」は長唄メインでもあり眠気が…。だって真柴が花道から全然舞台に上がらないんだもの。でも門をくぐってからは面白かったよ。小さい音若ちゃんの舞も、もんのすごくかわいかったし、玉三郎さんの茨木童子はさすが遠目でも迫力がすばらしかった。
そんなわけで予想以上に楽しんでしまい、大満足でした。演目それぞれに味わい方があって、分からないところはそれはそれで、きちんと楽しめるようになっててるんだね。伝統の大衆演劇ってやっぱりすごい!私は派生するものにすぐ手を出すちょろいオタクなので*1、こうやって初歌舞伎を観に行けて良かったなと思いました。今度行く機会があれば音声解説をレンタルしてみたいかも。
お弁当は手まり弁当♡
地下の売店エリアも楽しかった〜。かぶきねこシリーズのポストカードかわいすぎて開演前に買ってしまう始末。
終わったあとは、歌舞伎座の目の前にある文明堂のカフェに行きました。
コースターかわいい。栗のパフェを食べました〜一番下の層はほうじ茶のゼリー。
*1:る・フェアの影響を受けまくってこの演目